ステンレス鋼 904L 1.4539
応用
化学工場、石油精製所、石油化学工場、製紙業界の漂白タンク、燃焼ガス脱硫プラント、海水、硫酸、リン酸での用途。 C含有量が低いため、溶接状態でも粒界腐食に対する耐性が保証されます。
化学組成
要素 | 存在率 (製品形態) |
カーボン(C) | 0.02 |
シリコン(Si) | 0.70 |
マンガン(Mn) | 2.00 |
リン(P) | 0.03 |
硫黄(S) | 0.01 |
クロム(Cr) | 19.00 - 21.00 |
ニッケル(Ni) | 24.00 - 26.00 |
窒素(N) | 0.15 |
モリブデン(Mo) | 4.00 - 5.00 |
銅(Cu) | 1.20~2.00 |
鉄(Fe) | バランス |
機械的性質
機械的性質(室温、焼きなまし状態)
製品形態 | |||||||
C | H | P | L | L | TW/TS | ||
厚さ(mm) | 8.0 | 13.5 | 75 | 160 | 2502) | 60 | |
降伏強さ | Rp0.2N/mm2 | 2403) | 2203) | 2203) | 2304) | 2305) | 2306) |
Rp1.0N/mm2 | 2703) | 2603) | 2603) | 2603) | 2603) | 2503) | |
抗張力 | Rm N/mm2 | 530 - 7303) | 530 - 7303) | 520 - 7203) | 530 - 7304) | 530 - 7305) | 520 - 7206) |
伸び(最小)で % | ジミン(縦) | - | 100 | 100 | 100 | - | 120 |
ジミン(横) | - | 60 | 60 | - | 60 | 90 |
参考データ
20℃での密度 kg/m3 | 8.0 | |
熱伝導率 W/m K at | 20℃ | 12 |
弾性率 kN/mm2 | 20℃ | 195 |
200℃ | 182 | |
400℃ | 166 | |
500℃ | 158 | |
20°CJ/kg Kにおける比熱容量 | 450 | |
20℃における電気抵抗率 Ω mm2/m | 1.0 |
加工・溶接
この鋼種の標準溶接プロセスは次のとおりです。
- TIG溶接
- MAG溶接ソリッドワイヤ
- アーク溶接(E)
- レーザービーン溶接
- サブマージアーク溶接(SAW)
溶加材を選択するときは、腐食応力も考慮する必要があります。溶接金属の鋳造構造により、より高合金の溶加材の使用が必要になる場合があります。この鋼には予熱は必要ありません。溶接後の熱処理は通常は行われません。オーステナイト鋼の熱伝導率は、非合金鋼の 30% しかありません。オーステナイト鋼の融点は非合金鋼よりも低いため、オーステナイト鋼は非合金鋼よりも低い入熱で溶接する必要があります。薄いシートの過熱や焼き付きを防ぐには、より高い溶接速度を適用する必要があります。熱をより速く遮断するための銅製バックアップ プレートは機能しますが、はんだ金属の亀裂を避けるために、銅製バックアップ プレートを表面溶融することは許可されていません。この鋼は、非合金鋼よりも大幅に高い熱膨張係数を持っています。熱伝導率が悪化すると、歪みも大きくなることが予想されます。 1.4539 を溶接する場合、この歪みに対抗するすべての手順 (例: バックステップ シーケンス溶接、ダブル V 突合せ溶接による反対側の交互溶接、コンポーネントがそれに応じて大きい場合の 2 人の溶接機の割り当て) を特に尊重する必要があります。製品の厚さが 12mm を超える場合は、シングル V 突合せ溶接の代わりにダブル V 突合せ溶接を優先する必要があります。刃先角度は 60° ~ 70° にする必要がありますが、MIG 溶接を使用する場合は約 50° で十分です。溶接継ぎ目の蓄積は避けなければなりません。仮付け溶接部の強い変形、収縮、剥離を防ぐために、仮付け溶接部は互いに比較的短い距離(非合金鋼の距離よりも大幅に短い)で固定する必要があります。鋲は後で研磨するか、少なくともクレーター亀裂がないようにする必要があります。 1.4539 オーステナイト溶接金属と高すぎる入熱に関連して、ヒートクラックを形成する傾向が存在します。溶接金属のフェライト含有量 (デルタ フェライト) が低い場合、熱亀裂の発生を抑えることができます。フェライトの含有量が 10% までであれば、好ましい効果があり、一般に耐食性には影響を与えません。冷却速度が速いほど高温亀裂の発生が減少するため、できるだけ薄い層を溶接する必要があります (ストリンガー ビード技術)。粒界腐食や脆化に対する脆弱性を避けるために、溶接中にも同様に急速冷却を行う必要があります。 1.4539 はレーザー ビーム溶接に非常に適しています (DVS 公報 3203、パート 3 に準拠した溶接性 A)。溶接開先幅が0.3mm未満、製品厚さが0.1mm未満の場合、溶加材の使用は必要ありません。より大きな溶接溝の場合は、同様の溶加材を使用できます。不活性ガスとしてヘリウムを使用するなど、バックハンド溶接を適用してレーザービーム溶接を行うことによりシーム表面内の酸化を回避することで、溶接シームは母材と同様の耐食性を備えます。適用可能なプロセスを選択すると、溶接シームの高温亀裂の危険は存在しません。 1.4539 は、窒素によるレーザービーム溶融切断や酸素による火炎切断にも適しています。切断端には小さな熱影響領域しかなく、一般にミクロクラックがないため、良好に成形可能です。適用可能なプロセスを選択すると、フュージョンカットエッジを直接変換できます。特に、追加の準備なしで溶接できます。不動態化を危険にさらさないために、スチールブラシ、空気圧ピックなどのステンレスツールのみを加工することが許可されています。溶接継ぎ目ゾーン内に油性ボルトや温度表示クレヨンでマークを付けることは無視してください。このステンレス鋼の高い耐食性は、表面に均一で緻密な不動態層が形成されることに基づいています。不動態層を破壊しないように、焼きなましの色、スケール、スラグ残留物、混入鉄、スパッタなどを除去する必要があります。表面を洗浄するには、ブラッシング、研削、酸洗い、またはブラスト(鉄を含まないケイ砂またはガラス球)のプロセスを適用できます。ブラッシングにはステンレススチール製ブラシのみを使用できます。事前にブラシをかけた継ぎ目領域の酸洗いは、浸漬およびスプレーによって実行されますが、多くの場合、酸洗いペーストまたは溶液が使用されます。酸洗い後は、慎重に水で洗い流す必要があります。